スレって言っても自分一人なんですけど、ただA5ランクのお肉の画像を
貼っていくだけです。ちなみに楽天なんで嫌な方は押さずに見るだけで。
お肉のことって全然知らないんですけど、A5が最高ランクみたいですね。
等級分けも調べてみました。
まず等級(格付け)なんですが、歩留まり等級(ふどまり)と肉質等級からなり、
社団法人日本食肉格付協会が決めています。
ランクは全部でA、B、C
その中からさらに5(1~5)段階に分けてます。
例えばA5とかA1、B3とかです。
・歩留まり等級(ふどまり)
A 部分肉歩留が標準より良いもの
B 部分肉歩留が標準のもの
C 部分肉歩留が標準より劣るもの
歩留等級とは肉の取れる量を表します。
生体から取れる枝肉の割合が大きいほど等級が高くなります。
・肉質等級
「脂肪交雑」「肉の色沢」「肉のしまりとキメ」「脂肪の色沢と質」
この4項目から等級が決まります。
高 5-4-3-2-1 低
脂肪交雑
等級 B.M.S.
5 かなり良いもの No.8~No.12
4 やや良いもの No.5~No.7
3 標準のもの No.3~No.4
2 標準に準ずるもの No.2
1 劣るもの No.1
霜降の度合いを表しています。
BMS(ビーフ・マーブリング・スタンダード)という判定基準があり、これによって評価されます。
肉の色沢
等級 光沢
5 かなり良いもの かなり良いもの
4 やや良いもの やや良いもの
3 標準のもの 標準のもの
2 標準に準ずるもの 標準に準ずるもの
1 劣るもの 等級5~2以外のもの
肉のしまりときめ
等級 きめ
5 かなり良いもの かなり良いもの
4 やや良いもの やや良いもの
3 標準のもの 標準のもの
2 標準に準ずるもの 標準に準ずるもの
1 劣るもの 粗いもの
脂肪の色沢と質
等級 光沢
5 かなり良いもの かなり良いもの
4 やや良いもの やや良いもの
3 標準のもの 標準のもの
2 標準に準ずるもの 標準に準ずるもの
1 劣るもの 等級5~2以外のもの
肉質等級の決定
脂肪交雑・肉の色沢・肉の締まり及びきめ・脂肪の色沢と質の4項目のうち、最も低い等級に格付けされます。
例えば、脂肪交雑が5、 肉の色沢が5、肉の締まり及びきめが4、脂肪の色沢が5だった場合、
肉質等級は4になります。
ちなみにA5ランクは全て和牛です。
そんなA5クラスの和牛の画像(楽天)をどうぞ!
値段は関係なく見た目が美味しそうなものから選んでいます。
あ~腹本気で減った~。
ただただでかすぎるでしょ。
イチボ ステーキ 1枚300g
「イチボ」って言うんですって。
お店の説明
ランプの先端、いちばん霜降りが入った部分がイチボです。
ミスジと同様に1頭の牛の中から取り出せる量が限りなく少なく、幻の部位の1つでもあります。
牛のおしりの骨はH型であることからH-Bone(エイチボーン)→イチボ
となまって呼ばれるようになったという説もあります。
またまたきました。分厚いお肉。
これ分厚すぎません!?すごいですよね。
厚さが5cmなんですって。
松阪牛A5の極厚ヒレステーキ300gで値段は33,340円です。
3万!!300g3万て!!すんげえわ。
ちなみにいつも行ってるステーキガストの熟成ロースステーキ225gが1,363円。
この違いよ。ステーキガストありがとう。
自分にはステーキガストの225gもまだ高いです。(いや、ギリ出せる値段か)
ステーキガストも美味しいよ。頼むのは、ほぼ熟成ロースステーキやけど。
あらこれも美味しそう。
A5ランク山口県産下関和牛(黒毛和牛)のスライスセット200g
これも美味しそうだ~。
A5ランク山口県産下関和牛・国産牛おすすめ詰め合わせセット
こっちは松阪牛(松坂牛)A5サーロインすき焼き用 3000g
こちらはカレー用のお肉です。
松阪牛のランクA4~A5のお肉です。
みのもんたの朝ズバッで紹介されたみたいです。
仙台牛サーロインステーキ180g×2枚/肉質等級A5
お肉もいいけどハンバーグも。
こちらも朝ズバッで紹介された、仙台牛等級A5のハンバーグ(120g)
ほんと高級肉って感じですね。
熟成米沢牛A5等級メス ヒレ ステーキ用300g
これもいいですね~。
近江牛(証明書付)肉質最高A4~A5等級!
近江牛 霜降りステーキ用サーロインステーキ200g3枚
こちらはA4も含まれてますね。
最後にこちら!一番レビューが多かったお肉
二年連続グルメ大賞受賞
訳あり!A5等級国産黒毛和牛切り落とし900g
(黒毛和牛バラ&ロース等をスライス)
こちらは900グラムで4,980円(よんきゅっぱ)なんで安いと思います。
しかもA5の和牛ですから。
300グラムとしたら1,650円、安!
見てたらお腹空いたんで、いつものステーキガストの熟成ロースステーキ食べてきます。
HPでメニュー見たんですけど、熟成ロースステーキが225グラムになってます。
先月行った時は200グラムやったのに。200グラムの値段は憶えてないですが、
225グラムになったんで値段も上がってると思います。
ドリンクバーも平日17時までは100円やったのになくなった?
200円で統一されてます。ちょっと残念です。
まあ、アンケートに答えたらドリンクバー無料にはなるんですけど。
(有効期間は次回来店一ヶ月以内)
ドリンクバー残念やな~。